男女ともプレーオフの大熱戦!
こんばんは^^やーゴルフすごかったですねー。国内男女ともプレーオフの大熱戦でした。勝ったのは男子は河野晃一郎選手。女子は有村智恵選手。河野選手はツアー初優勝のようで。おめでとうございます!!私は男子ゴルフを中継で見ていましたが、非常に印象的だったシーンがあります。それは河野選手が首位と二打差で18Hのセカンドを打つ場面。このとき、河野選手はもうイーグルをとるしかない状況に追い込まれていました。しかし...
View Articleなんと13日目決着。把瑠都初優勝~大相撲初場所~
こんにちは(^-^)大相撲初場所は13日目で把瑠都が勝ち、2敗で追っていた白鵬が敗れたため、早くも把瑠都の初優勝が決まりました。おめでとうございます!しかし13日目決着というのは意外でした。10日目の前までは白鵬と把瑠都が全勝だったわけですから、少なくとも千秋楽までもつれる展開になると思っていました。が、白鵬は鶴竜に敗れたところから、いつもの厳しく、スキを与えない相撲ができなくなってしまったような気...
View Article2012年は宮里美香選手に記念すべき年になった!米ツアー初優勝等これまでの記録!!
宮里美香選手は宮里藍さんの活躍の陰にちょっぴり隠れてしまっていましたが、今年は実力発揮の年になりましたね。 '思い返せば、2012年8月17-19日の間、米オレゴン州ノースプレーンズ/パンプキンリッジゴルフクラブ・ゴーストクリークコースにて開催された、セーフウェイクラシックPresented by コカコーラにおいて、悲願のLPGAツアー初優勝を果たしました。...
View Article光散らし空へ
此処から始まる夢を描き舞え鮮やかに眩く光る栄光の瞬間へラララララ…東北イーグルス こんばんは いやー本当に長かった 初優勝 おめでとうございます 試合内容は、THEイーグルス という内容の逆転勝利 美馬が2発打たれたのはいただけませんが、ハウザー、斎藤、伝説とつなぎ、打線もAJの逆転2塁打など主役が活躍しました 今季の快進撃を支えた各選手が、それぞれ役割を発揮し、ペナントを手に入れました...
View ArticlePGA TOUR Rookie of the Year 2013
2013年のPGA TOUR Rookie of the YearがJordan SPIETHに決まりました。今年は23試合中18試合で決勝ラウンドに進み、内13試合で25位以内、内9試合で10位以内、内2位は3試合、優勝が1試合。もちろんFedEx Cup Play Offsにも参加して、しかも最終戦まで残りました。初戦のThe Barclaysで19位、2戦目ので4位、3戦目のBMW...
View ArticleWe are the champions
おはようございます 昨日は、美馬の好投などで、3-0でリレーシャットアウト勝ちを収めました 改めまして、日本一おめでとうございます 美馬のシリーズ男っぷりは半端なかったです ただ、お立ち台に慣れてないあたり、シーズン中との変わりようを表しています 本人曰く、賞に無縁だそうですが、来季以降は常連になるようなピッチングで、先発4本柱で、50勝を目指してもらいたいです...
View Article三賞の「該当者なし」は、極力避けるべきだろうと思う。
春場所は、大関鶴竜の初優勝(14勝1敗)で幕を閉じた。初場所・春場所の成績だけを見れば、14勝(優勝同点)-14勝(優勝)と、立派なものである。横綱審議委員会への諮問を経て、今月26日の理事会と番付編成会議で、《第71代横綱》に推挙されることになりそうだ。「第○○代横綱」という呼称には、個人的に異論はあるのだが、それは後日改めて。初場所に続いて白鵬からあげた白星が、優勝の決め手となったわけだが、白鵬...
View Article初優勝へマジック4の大関稀勢の里。白鵬撃破へ
関脇豪栄道の今更ながらの白鵬への白星によって面白くなってきた。残り4日間は全勝でいけば、来場所大関挑戦になるが、おそらく8勝7敗で落ち着けばいい方だ。豪栄道は、2ケタ勝った翌場所は、決まって1ケタ。しかも、8勝である。来年の春場所に新大関で錦を飾るために、来場所からリスタートだ。さて、稀勢の里は、以前に比べて落ち着いてきた気がする。...
View Articleもう一人の「ダイスケ」-村上大介-
NHK杯-マスコミはこぞって、羽生結弦の名前を全面に出していた。時折、申し訳程度に無良崇人の名前が出てくるくらいで、村上大介に至っては、「誰それ?」的な扱いだった。 その村上大介が、NHK杯男子シングルを初制覇した。2年前には、同じ舞台で肩を脱臼し、無念の棄権。 どれほど悔しかっただろうか…。戦えた試合を目の前にリタイヤするということが…。 その悔しさから、よくぞ這い上がってきたものだ。...
View Article照ノ富士初優勝&大関昇進の快挙の影で浮かぶデジャヴ稀勢の里
昨日の千秋楽は非常に面白かった。1差で追う4敗力士が次々と敗れていく中、これより三役は始まり、照ノ富士と碧山が土俵に上がる。照ノ富士にキッチリと勝って欲しい気持ちと、稀勢の里と日馬富士にも望みを残したい気持ちもあったが、照ノ富士は碧山を全く相手にしなかった。この時点で稀勢の里の優勝の目が消え、次の稀勢の里VS琴奨菊の日本出身力士頂上決戦は消化試合に。既に負け越しが決まり満身創痍の琴奨菊相手に稀勢の里...
View Article誰が言ったか?万年くんろく?すべてを越えて!ベテラン大関の涙の千秋楽になるか?!
「終わってみれば白鵬」まだ、こうなる可能性もあるが、今日の相撲は一体?立会いが・・・・云々?稀勢の里の気迫が勝った・・・そうとも思えない・・・豪栄道戦でも、押し込まれた・・・琴奨菊にも・・・押し込まれた・・・・明日も・・・白鵬の肘は・・・相当に悪いのか?他にも悪い箇所が残るのか?来場所は、休みかもしれないな・・・案外ありそうだ。ただの衰えではない・・・白鵬の相撲だった。さぁ、琴奨菊!悲願まであと一番...
View Article祝!琴奨菊!良かった・・その狭間で、消化取組の2番は、色々と今年を盛り上げあそうだ?!
いやー!琴奨菊!初優勝!インタビューも人柄万歳だ!豊ノ島も、良い奴だなぁ・・と改めて。さて、そんな千秋楽には、?が一杯だ。琴奨菊、勝利の瞬間のニュース速報?!見ているテレビが、野球とか別のスポーツや番組ならわかるが・・・今、観てるって!と突っ込まずにいられない。NHKは、相撲に限らず、今見ている試合の結果を速報で流すことが多い?!なんで?誰かへの配慮なのだろうか?考えても、思いつかない・・・・せっか...
View Article琴奨菊の優勝は、全ての相撲ファンを救った。外国人力士への敬意と「日本出身力士」への期待の狭間で揺れた相撲ファンを解放した歴史的意義とは?
琴奨菊、初優勝。「日本出身力士」として10年ぶり。栃東が優勝したあの時、まさか2016年まで優勝が無いことを誰が想像しただろうか。遠ざかれば遠ざかる度に掛かる重圧。叱咤と、叱咤に見せかけた非難。強過ぎるモンゴル人力士。「日本出身力士」が闘う相手は、あまりに多過ぎた。優勝争いの土俵にすら加われない。大関たちはクンロクとカド番を繰り返し、その地位を守ることに追われた。たまの優勝争いでは過熱する期待に押し...
View Articleここから“運命の七番勝負”が始まる稀勢の里に「栄冠は君に輝く」のか?
何度かブログを書こうとしてはいたものの、放っておいたら春場所も早中日が終わってしまった。中日を終えて全勝は大関・稀勢の里唯一人ということに。これは正直予想外な展開になってきた。もちろん稀勢の里は二桁を勝つのはそんなに難しくはない力士ではあるが、毎度毎度序盤に星を落とし、白鵬らに2差ほど付けられ、優勝争いから一歩遅れをとった状態で終盤戦を迎えるというのがいつものパターンだった。しかし、今場所はここまで...
View Article稀勢の里の「初優勝」よりも「綱取り」がクローズアップされるのにモヤモヤする件第2弾
大相撲名古屋場所10日目、1敗でトップだった稀勢の里が松鳳山に敗れ、同じく1敗だった弟弟子の高安も日馬富士に敗れて2敗で白鵬、日馬富士、稀勢の里、高安、宝富士が並ぶという展開に。稀勢の里の敗戦に関してはイヤな予感があった。5日目に栃煌山に敗れて以降迷いが生じたのか、翌6日目の妙義龍には土俵際まで追い込まれたが、最後は土壇場での突き落としでギリギリ勝ちを拾った。しかし行事差し違えの通り本当に危なかった...
View Article2016:全国高校サッカー選手権:決勝:青森山田vs前橋育英「冬三冠で圧倒的な強さを見せて初優勝」
青森山田vs前橋育英:5-0 得点者:10高橋壱晟(11鳴海彰人)、8嵯峨理久(7郷家友大)、11鳴海彰人(8嵯峨理久)、11鳴海彰人(7郷家友大)、9佐々木快(6住永翔) 1、チーム情報&評点評価基準良:1~5:悪青森山田監督黒田剛:2.0 スタメン 11鳴海彰人:1.0 14住川鳳章:2.5、7郷家友太:2.0、10高橋壱晟:1.5、8嵯峨理久:2.0 6住永翔:2.0...
View Article2016:U-19代表:AFC U-19選手権バーレーン:決勝:中立:vsサウジアラビア「日本の新たなスタイルにより無失点優勝」
日本vsサウジアラビア:0-0(延長:0-0、PK:5-3)得点者:なし 1、チーム情報&評点評価基準良:1~5:悪日本監督内山篤:2.5 スタメン 9小川航基:3.0、20岩崎悠人:3.0 8三好康児:3.0、15堂安律:3.0 10坂井大将:3.0、17市丸瑞希:3.0 19船木翔:2.5、3中山雄太:2.0、5冨安健洋:2.5、2藤谷壮:2.5 1小島亨介:2.0 リザーブ...
View Article「あ、稀勢の里優勝しちゃった」
いよいよ明日、稀勢の里にとって初優勝のかかる大一番、白鵬との一騎打ちを迎える..............こんな感じの記事を書こうなんて思っていたのに、貴ノ岩が白鵬に勝ち、千秋楽を待たずに稀勢の里の優勝が決まってしまった。なにわともあれ稀勢の里初優勝おめでとう。決まるときなんてこんなもんか。メイショウドトウが宝塚記念を勝ってGⅠ取った時みたい。あれだけ期待されては応えられず。13勝以上を挙げながらもな...
View Article